Business day
Saturdays, Sundays, Mondays, and holidays
10 o'clock departure 15:00 departure 18:00 departure
Business day
Saturdays, Sundays, Mondays, and holidays
10 o'clock departure 15:00 departure 18:00 departure
Business day
Saturdays, Sundays, Mondays, and holidays
10 o'clock departure 15:00 departure 18:00 departure
観光人力車

人力車 くるま屋
浅草観光はお任せください
〒111-0034
東京都台東区雷門2-14-2雷門BLD101
営業時間 9:00~18:00
電話 080-7554-0804

朝力車コースのご案内
朝力車とは?

透き通った空気
眩しい太陽の朝日
誰もいない静かで神秘的な朝の浅草は一際贅沢な雰囲気があります。
人力車に乗って都内最古のお寺を巡る優雅な旅をお楽しみください。





コースについて

雷門
西暦942年、公近雅という武将が作物の豊作と人々の暮らしの平和を願い建立。現在の雷門は4代目の雷門となる。
江戸の文化財が眠る東の下町
江戸時代になり人々の集まりとともに大きな発展を遂げた浅草。その背景には人々の知恵や想い、たくさんのドラマがあった。
浅草寺と浅草神社
浅草寺とは一体なんなのか?昔の人々にとって浅草寺とはどんな存在だったのか?三社祭に込められる本当の想いに迫る。
芝居街「猿若町」
幕命により、突然誕生した芝居町「猿若町」天保13年(1842年)~昭和41年(1966年)の町名。
町名は江戸歌舞伎の創始者猿若(中村)勘三郎にちなむ。
都内最古のお寺「待乳山聖天」
西暦595年に創設された1400年以上もの歴史を持つ都内最古のお寺です。御本尊は大聖歓喜天。
待乳山聖天とは?

西暦595年に創設された1400年以上もの歴史を持つ都内最古のお寺です。
御本尊は大聖歓喜天。豊臣秀吉や徳川家康も信仰。パナソニックの創業者である松下幸之助も信仰していた聖天様です。境内各所に印されている巾着や大根は祈願することによって得られるそのご利益を表したもの。
商売繁盛・心願成就・夫婦和合・身体健全・出世と様々なご利益を得ることができます。「子孫七代の福を一代でとる」という言葉が有名なほどに強いご利益を得られるお寺です。



最新の口コミ情報
.png)




料金について

☆☆朝力車のみ15分延長!☆☆
55分で巡るコースを40分のお値段でご案内いたします。
1日1組限定の朝だけ特別価格!
2名様 ¥10,000 1名様 ¥7,000 ※税込価格
開催時間について

平日朝限定。9時雷門でお待ち合わせとなります。
期間は2022年1月6日(木)迄。
予約フォーム
ご利用の予約は、下記のボタンからお申し込みください。
-
折り返し担当者からメールにてご連絡させていただき、予約完了となります。フォームからの送信だけでは予約完了となりませんのでご注意ください。
-
ご予約は2日前までとなります。
-
ご予約状況によっては(特に繁忙期)ご希望の日時に添えない場合がございます。予めご了承ください。宜しくお願い申し上げます。
